家の庭や植木鉢で咲いていた花の写真と育て方を中心に掲載しています。
草花と花木に分けてあります。 草花は・・・オキナグサ,クロッカス,クンシラン,シクラメン,サイネリア(シネラリア),シバザクラ,シャコバサボテン,シュンラン,シンビジウム,スイセン,スノーフレーク,チューリップ,デンドロビウム,デンドロビウム.スターダスト ‘ファイヤーバード’,パンジー,ポーチュラカ(ハナスベリヒユ),マーガレット,マダガスカルジャスミン,マツバギク,ムスカリ,ユリ,レウィシア・コチレドンがあります。 花木は・・・アジサイ(セイヨウアジサイ),アセビ,クラッスラ.ポルツラケア(カゲツ):金のなる木,サクラ,サンシュユ,シャクナゲ,チョウジザクラがあります。
花が咲いている姿を見るときれいだし,心が和む気がします。優しい気持ちにしてくれるような気がします。チョウチョウやハチたちも集まってきます。美しい花を美しく写真におさめられているかは微妙ですが,ご覧ください。
花の感じは、一重のマツバボタン(ポーチュラカ・グランディフロラ)に似ていますが、マツバボタンの葉が線形なのに対し、ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)は多肉質のヘラ状で、草の感じは、雑草のスベリヒユにそっくり。ドイツで改良された品種で、ポーチュラカ属に属することは明らかですが、確かな学名や起源はまだよくわかっていないそうです。とても華やかです。種はほとんど出来ないので、挿し芽で増やします。とてもよく増えます。秋が深まり、花の咲かなくなった株は、枝を短く切り詰め鉢に上げます。霜に当てないように注意します。乾燥気味に管理すれば、5度ほどで越冬できるようです。これを親株として、翌年挿し芽で苗を作ります。
「ポーチュラカ写真集」
【¥5,000以上送料無料・代引き手数料無料】ペット・収納・ガーデニングのアイリスプラザ【新生活応援特集開催中】